ホビー - のらねこの気まま暮らし

プラモ作りとかホビー系中心の記録を残すブログ

HG 1/144 ガンダムグレモリーの素組み

先日買ってきたガンダムグレモリーを素組みします!

f:id:ry_mizuki:20211101212925j:image

 

とりあえず素組みで止めておきますけど、できれば塗装までやりたいんで、悶々と方向性を考えながらパチパチしていきます。

 

 

 

 

頭部の作成

こちらが頭部です。

最近のHGはホント丁寧に色分けされていて嬉しいですね。

f:id:ry_mizuki:20211101212810j:image

 

フェイス部分。なるほど、こういう構造なんですね。
f:id:ry_mizuki:20211101212821j:image

 

マスク下を装着。この時点でだいぶ悪そうな顔立ち。f:id:ry_mizuki:20211101212707j:image

 

独特なヘルメットが出来上がります。

f:id:ry_mizuki:20211101212911j:image

すげー悪人面してるのに可愛いっていうデザイン、よくできているよなぁ。。。

胸部の作成

フレームを作成

ガンダムフレームと言えばこれ!っていうパーツ群。

f:id:ry_mizuki:20211101212902j:image

 

久々のHGだったんで、単純さに軽く驚いたんですよね。胸部の内部はこうなってます。
f:id:ry_mizuki:20211101212734j:image

 

ガンダムフレーム特有のサスペンション。塗りたいけど細かいんだよなぁ...f:id:ry_mizuki:20211101212813j:imagef:id:ry_mizuki:20211101212856j:image

背面からも除くケーブルがソソる。

 

頭部と合体。f:id:ry_mizuki:20211101212849j:image

 

外装を作成

個性豊かなガンダムフレームを特徴づける外装を作っていきます。

 

f:id:ry_mizuki:20211101212914j:image

 

胸部はちゃんと色分けされるようにパーツが分割されてます。よくできている。
f:id:ry_mizuki:20211101212833j:image

 

フレームに装着。首元のパーツが稼働してフードの状態の印象を大きく変えてくれます。ガンダムもマスクしてる偉い。
f:id:ry_mizuki:20211101212839j:image

 

バックパックの作成

ガンダムフレームは結構バックパックの個性も強いんですよね。

グレモリーは特に特徴的。組むのが楽しみです。

 

まずはフードから。f:id:ry_mizuki:20211101212827j:image

 

組み上げるとこんな感じ。
f:id:ry_mizuki:20211101212740j:image

 

背中のジョイントと、前面アーマーのジョイントとくっつきます。
f:id:ry_mizuki:20211101212836j:image

 

フード状態はこんな感じで変化します。

f:id:ry_mizuki:20211101212732j:imagef:id:ry_mizuki:20211101212758j:image

 

ブースター?の作成です。f:id:ry_mizuki:20211101212900j:image

 

構造はシンプルだけど、細かく塗り分けたいところですね。
f:id:ry_mizuki:20211101212841j:image

 

胸部を合体。
f:id:ry_mizuki:20211101212818j:image

かっこいいなぁー

 

腰部の作成

グレモリーの場合、前垂れの付け方が特殊なんですよね。

前後には含まれないので、なるほどーって思いながら組んでました。
f:id:ry_mizuki:20211101212918j:image

 

股関節の構造はいつもどおり。シンプル。
f:id:ry_mizuki:20211101212743j:image

サイドアーマーと前垂れは脚部を組んだあとに組むので後回しです。

 

脚部の作成

足先の作成

ガンダム・フレームはやっぱ脚部が特徴的ですよね。

まずはかかとから。
f:id:ry_mizuki:20211101212749j:image

 

ハイヒールのように高いかかと、特徴的ですね。
f:id:ry_mizuki:20211101212803j:image

 

つま先を作ります。
f:id:ry_mizuki:20211101212801j:image

 

接地面が小さいのもハイヒールっぽさを高めますね。

踵とはジョイントを差し込んで結合します。

f:id:ry_mizuki:20211101212847j:image

 

ブーツの完成。
f:id:ry_mizuki:20211101212755j:image

このポリキャップ式の足首、だいたいゆるくなっちゃうのがネックなのよねぇ...

 

脚部フレームの作成

骨組み〜〜〜〜骨組み〜〜〜〜〜フェチを煽るパーツがおおい。

f:id:ry_mizuki:20211101212853j:image

 

膝関節。独特なシルエットと構造ですよね。すき。
f:id:ry_mizuki:20211101212908j:image

 

太ももまで同時に組み上がります。
f:id:ry_mizuki:20211101212824j:image

 

左右組みました。
f:id:ry_mizuki:20211101212704j:image

 

脚部外装の作成

フレームに外装を装着していきます。
f:id:ry_mizuki:20211101212710j:image

 

脛のパーツでブーツのポリキャップの受けをはめます。

f:id:ry_mizuki:20211101212815j:image

 

ふくらはぎがほぼ本体ですね。
f:id:ry_mizuki:20211101212905j:image

 

最後に膝部分のキャップつけたら完成。

f:id:ry_mizuki:20211101212723j:image

 

腰〜脚部までの合体

このタイミングで前垂れを作ります。
f:id:ry_mizuki:20211101212746j:image

 

こんな感じです。やっぱ足首がゆるいんで、自立させるのは少々苦労します。
f:id:ry_mizuki:20211101212752j:image

 

腕の作成

またごちゃっとパーツを切り出しました。慣れないと訳わかんなくなるんで注意。
f:id:ry_mizuki:20211101212716j:image

 

内部が露出している構造はかっこいいですねっていう腕。塗り分け難しいんだよなー

地味に見てほしいのは、この微妙にでっぱった部分。組み合わせると模様になる。こまけーーーーー芸がこまけーーーーー
f:id:ry_mizuki:20211101212922j:image

 

肩関節もくっつけて腕自体はOK。f:id:ry_mizuki:20211101212916j:image

 

手首。流石にここは色分けできなかったか!
f:id:ry_mizuki:20211101212830j:image

指先赤、手のひらグレーみたいな色分けなんで... 頑張って塗ろうね。

 

 

ここまでを合体。
f:id:ry_mizuki:20211101212713j:image

 

肩アーマー、小手アーマーの作成

最後にこいつをくっつける
f:id:ry_mizuki:20211101212737j:image

 

完成!

素体はこんな感じ。
f:id:ry_mizuki:20211101212807j:image

 

バトルアンカーをもたせてみた。
f:id:ry_mizuki:20211101212844j:image

 

久しぶりにガンダム・フレームをパチ組みしましたけど、色分けも含めて遊びがいのあるいいキットですね。2セット買って折れてないバトルアンカーもつくれるのでは?

塗装しようと思うと超えないと行けないハードルはそこそこありますが、とても楽しそうです。

 

 

 

ガールガンレディ & 30MINUTES SISTERS 互換オプションパーツセットをリシェッタに着せてみる。

30MS SIS-A00 ルルチェが買えなかった。

 

でも同日発売のメイドセットは買えました。

 

先日リシェッタも手に入ったことだし、組み替えてみようと思います。

 

 

 

胸部の作成

胸部は完全差し替えなのでまるっと作ります。

f:id:ry_mizuki:20211025220142j:image

 

背中のジョイント。メイドのエプロンぽい配色だけど...
f:id:ry_mizuki:20211025220101j:image

 

前はシャツとリボンです。
f:id:ry_mizuki:20211025220114j:image

 

デフォルトの胸部装甲よりボリュームがある。
f:id:ry_mizuki:20211025220147j:image

 

両サイドからショルダーベルトみたいなのをつけます。
f:id:ry_mizuki:20211025220119j:image

 

メイドっつーか武装メイドって感じ。アサルトリリィとか似合いそう。
f:id:ry_mizuki:20211025220122j:image

 

互換オプションパーツセットに付属している首関節は稼働なしで、色付きです。肌色がお好みの方は本体きっとのやつを使うと良さそう。
f:id:ry_mizuki:20211025220134j:image

 

肩の作成

メイドっぽい。合わせ目が出るので縫い目としてみるか、消すかは判断に迷うところ。

f:id:ry_mizuki:20211025220056j:image

 

胸部と結合。メイドっていうか.... 感が否めない。
f:id:ry_mizuki:20211025220126j:image

 

袖口。このリボンみたいなの何に使うのかと思いきや。
f:id:ry_mizuki:20211025220131j:image

 

まじでなんでこれw
f:id:ry_mizuki:20211025220128j:image

胸部はこんなところ。

 

スカートの作成

土台にパチパチはめてくだけなので簡単。f:id:ry_mizuki:20211025220144j:image

 

脚部装甲の作成

くっつける装甲だけ。
f:id:ry_mizuki:20211025220117j:image

 

ブーツの作成

30MSの本体の倍以上あるぞこのサイズってブーツを作る。

 

30MSのこのCの形したダボ穴ほんと便利で左右見分けるのに助かる。ありがたい。
f:id:ry_mizuki:20211025220054j:image

 

ブーツです。
f:id:ry_mizuki:20211025220139j:image

 

オプションパーツセットへの組み換え

リシェッタを分解。武装は残してても組める。

使わないのは胸部だけ。
f:id:ry_mizuki:20211025220136j:image

 

組み換え完了。

思ったより可愛さよりかっこよさに振られてますね。
f:id:ry_mizuki:20211025220107j:image

 

武装の作成

ガールガンが付属します。
f:id:ry_mizuki:20211025220104j:image

 

ガールガンは合体します。
f:id:ry_mizuki:20211025220149j:image

 

ガールガンをもたせてみました。
f:id:ry_mizuki:20211025220110j:image

 

背中にはバックアップを装着できます。
f:id:ry_mizuki:20211025220058j:image

 

他にもアームや小型のバックアップも付属するので、ミキシングがしやすくなりそう。
f:id:ry_mizuki:20211025220051j:image

 

以上!

 

 

 

 

30MS SIS-G00 リシェッタを素組する!

品薄に定評のある30MS、先日友人が家電量販店で発見してくれたので買ってきてもらいました。ありがてぇ...

 

30分では組めないプラモ、とりあえずパチって行きます。

f:id:ry_mizuki:20211025215755j:image

 

 

 

 

頭部の作成

表情が3つついてきます。

f:id:ry_mizuki:20211025215839j:image

 

ベースに表情をセットします。

このベース、本体にしかついてないので普通に売って欲しい。

f:id:ry_mizuki:20211025215826j:image

 

襟足は3つのパーツから構成されます。
f:id:ry_mizuki:20211025215738j:image


こんな感じ。
f:id:ry_mizuki:20211025215750j:image

 

後ろ髪をくっつける。
f:id:ry_mizuki:20211025215807j:image

 

頭部と合体。
f:id:ry_mizuki:20211025215842j:image

 

両サイドの髪と頭頂部のパーツを設置。
f:id:ry_mizuki:20211025215743j:image

 

前髪を組んで完成。
f:id:ry_mizuki:20211025215834j:image

30MSはKOTOBUKIYAプラモに比べて髪の変態性(褒め言葉)が低いのでとても組みやすいですね。ショートなのも楽でいい。

ぜひオプションの他の髪型も試したいですね。

 

胴体の作成

胸部

3のパーツを合体させる土台。
f:id:ry_mizuki:20211025215810j:image

 

フレームをつけていきます。脇の下あたりに合わせ目とゲート後が露出するので、ここは調整してもいいかも。
f:id:ry_mizuki:20211025215815j:image

 

胸当てをつける。
f:id:ry_mizuki:20211025215845j:image

 

首と襟をつける。首関節は左右に倒れるのが可愛い表情を生み出す秘訣ですね。
f:id:ry_mizuki:20211025215735j:image

 

腹部

お腹です。これはポリキャップの受けを2つ挟んでお腹パーツをくっつけるだけなのでシンプル。こちらも横に合わせ目が出ます。f:id:ry_mizuki:20211025215741j:image

 

腰部

前後のパーツをくっつけて、左右で止める。構造としてはシンプルですね。f:id:ry_mizuki:20211025215801j:image

 

股関節はY字でシンプル。


f:id:ry_mizuki:20211025215812j:image

 

カチッとするまで押込みます
f:id:ry_mizuki:20211025215852j:image

 

腕部の作成

肩と腕です。

f:id:ry_mizuki:20211025215820j:image

手首が合わせやすい。
f:id:ry_mizuki:20211025215753j:image

 

握りては2種類付属。
f:id:ry_mizuki:20211025215850j:image

 

脚部の作成

太ももは横に結構しっかりめの合わせ目が出ます。これは消したほうがいいなぁ
f:id:ry_mizuki:20211025215828j:image

 

太ももの合わせ目消しは瞬間カラーパテのフレッシュがおすすめです。

今回はまだパチで組むのでやりません。

 

ここまででこんなかんじ。かわいい。

f:id:ry_mizuki:20211025215747j:image

 

脚部を続々組みます。

ここまで分解できるのは嬉しいですね。塗装もしやすいし、ミキシングもしやすそう。
f:id:ry_mizuki:20211025215818j:image

 

結合。
f:id:ry_mizuki:20211025215804j:image

 

全身

かわいい。
f:id:ry_mizuki:20211025215832j:imagef:id:ry_mizuki:20211025215855j:image

 

武装状態を作成

ビーストモチーフなのがかっこよさと可愛さが相まって良いですね。
f:id:ry_mizuki:20211025215837j:image

素組みだとちょっと情報量の差が見えにくいところもあるので、スミ入れはもちろん、部分塗装とかしてあげるとメリハリついてとても良さそう。

ミキシングとかにも挑戦してみたいなぁ〜

MG 1/100 ガンダムキュリオスの制作 vol5 〜部分塗装 part2, スミ入れ〜

キュリオスの塗装第二回、一応今回でエアブラシの塗装はおしまいです。ただしツヤ消しを除く。

ささっとエアブラシを吹いて墨入れしていきます!

 

以前の記事はこちらから↓

hoby-ry-mizuki.hatenablog.com

 

 

機首、脚部のジャーマングレーを塗装

前回黒サフした機首・脚部のブースター部分をジャーマングレーで塗装していきます。

f:id:ry_mizuki:20211024185858j:image

 

ジャーマングレーはこちら。ドゥンケルグラウってかっこいいよね。

 

塗料1に対して、シンナー1.2-1.5くらいの割合で希釈します。分量は少しゆるくしたほうが乗せやすいから。攪拌棒でカシャカシャします。
f:id:ry_mizuki:20211024185923j:image

 

そんなわけで塗装したものがこちら。
f:id:ry_mizuki:20211024185921j:image

黒サフの影響もあってか、思ったより黒みが強い...

 

 

仮組みしてみます。

f:id:ry_mizuki:20211024185850j:image

グレー部分とのコントラストがはっきりしているし、もとの色とも近いので悪くないかな。

コックピット内部はちょっとシルバー入れたくなるな。

 

シールドをローズブライトレッドで塗装

こちらは前回ピンクサフを吹いたシールドの断片たち。実は下地処理をしわすれていたことにあとで気づいたですよねぇ....

f:id:ry_mizuki:20211024185916j:image

 

ローズブライトレッドはこちら。

 

こちらもジャーマングレーと同じくらいの割合で希釈。
f:id:ry_mizuki:20211024185855j:image

 

塗装後の写真撮り忘れた!

 

エアブラシ塗装後の仮組み

正面から。
f:id:ry_mizuki:20211024185912j:image

 

左右から
f:id:ry_mizuki:20211024185901j:imagef:id:ry_mizuki:20211024185852j:image

 

背部から。

f:id:ry_mizuki:20211024185904j:image

 

スミ入れ

ダークグレーとブラックでスミ入れしていきます。

 

 

今回は瓶付属のブラシでささっと塗料を落としていきます。

白・橙・黄にはダークグレーを、グレー・ジャーマングレーはブラックを使って色を入れていきます。

 

f:id:ry_mizuki:20211024185906j:image
f:id:ry_mizuki:20211024185910j:image

めんどくさがって彫り直ししなかったけどしたほうがよかったなと後悔。

乾いたらシンナーを綿棒に吸わせてコシコシしていきます。

 

 

スミ入れ終了!のポーズ!!!


f:id:ry_mizuki:20211024185919j:image

 

次回は筆で部分塗装を少ししていきます。前垂れのノズルとか、機首部分とか。

その後、デカールを貼ってつや消しして完成だ!!!!

プラモデル塗装後の匂い対策

塗装したときに数日はシンナーやラッカーの匂いが残ってしまったり、塗装で使った紙コップや吹いた紙の匂いが処理しきれずに悩んでいました。

最近、この問題にたいしていくつか有効な手を見つけたので記事にしときます。

 

 

塗装ブース

現在使っている塗装ブースはこちら。タミヤのシングルファンです。

 

匂いは吸ってくれるので、塗装中はほぼこいつだけあれば十分なんですよね。

シンナーや塗料を吸ったペーパーもこの前に置いて匂いを排出してはいるんですが、只今マンションの外壁塗装の都合で窓を開けられない日々が続いていて悩むの種。

ある程度塗装後は仕方ないにしても、その後のタイミングで匂いを抑えたい。可能なら窓を開けずとも。

 

ゴミ箱

というわけで、試しに買ってみたのがこちら。

 

名前の通り、本来はトイレで使うものです。トイレで使う以上、密閉力が高そうというのとAmazonのレビューで購入を決意しました。

蓋がついているのと、内部に袋(スーパーの標準サイズ、ダイソーだとMサイズのビニール袋)をセットできるようになっているので、塗料やシンナーがついた紙とかでもそのまま捨てられて便利です。

実際にまだシンナーで湿ったハンドペーパーを放り込んでみてもほとんど匂いを感じませんでした。これで、燃えるゴミの日まで耐えられそう。可能なら、ペーパーはきちんと乾燥させてから捨てたいですね。

 

エアクリーニングリキッド

ガイアノーツさんから発売されているエアクリーニングリキッドです。最近気になっていたんですよ。

ヨドバシカメラさんとかで売ってて「でもどうなの?」って思ってたんですけど、レビュー見て購入を決意。

 

空気中に存在するシンナーの成分を捕まえて落とす。うまいこと匂いを消してくれるらしいです。吹いたあとは吹いたり掃除する必要はありますが、これまじで驚くほど匂いが消える。

100均のスプレーボトルを買ってきてリキッドだけを入れてもいいですし、スプレータイプを買ってきて、なくなったらボトルタイプを継ぎ足せば引き続きスプレーボトルも利用可能です。

 

お部屋がシンナー臭くて困っている方はぜひお試しください!

 

 

MG 1/100 ガンダムキュリオスの制作 vol4 〜部分塗装 part1〜

キュリオスの下地処理で、ヤスリがけに疲れた私は塗装でごまかすことを決めました。

なのでデザインの前に「塗装しないといけない」でパーツを選びました。ごめんね。

 

おうちのマンションが外壁塗装中でなかなか休日に窓空けられなくて塗装できないまま放置してしまった。すきを見て塗っていく。

 

 

 

塗装計画

キュリオスは概ね5色くらいで整形されているので、そこを軸に配色を組み立てます。

塗装対象になるのは3つ

* 脚部などの白

* 胸部やかかとなどの橙

* 機首などの濃いめのグレー

 

メイン配色の選定

選定したのは以下3つ。

 

 

ローズブライトレッド

僕、赤すきなんですよね。きれいなオレンジよりはちょっと赤みをたしたかった。色々塗料見ながら悩んだ結果、この色を選択しました。

 

ジャーマングレー

グレーも色々あって悩んだんですけど、一番成型色に近いのでは?と印象を受けたので買ってみた。

 

Ex-フラットホワイト

これはもともと手元にあったので。

 

下地作り

基本はヤスリ傷を埋めたいのでサーフェイサーからです。

 

白系のパーツ

グレーサフ → Exブラック → Exフラットホワイト

 

グレーサフはどこ探してもリンクが無い。グレーサフの上からEx-ブラックを重ねてます。まじで黒サフからやればよかった。光沢仕上げではなく、つや消し予定なのでグレー吹く意味はあんまなかったですね。

Ex-ブラック、というか黒で塗ってから白を塗るときれいな白に仕上がるのでおすすめです。グレーの上から白拭いちゃうと少しくすんだ感じになる。

 

赤系のパーツ

ピンクサフ → ローズブライトレッド

 

赤系にはピンクサフってよく言われてたので試しにピンクサフで。

 

濃いグレー系のパーツ

黒サフ → ジャーマングレー

 

品薄でなかなか入手できない黒サフ。光沢塗装ならこの上から更に光沢黒を乗せたりするんで、そういうときはEvo グレーでやるんですけど、今回はつや消し想定なので直接次のジャーマングレーで塗ります。

 

白パーツの塗装

部分でさーせん。

グレーの上から光沢吹いたあとですね。Exブラックは結構きれいに光沢が乗るので、そのままでもいいんだよなって気持ちになる。

あとで白を乗せます。

f:id:ry_mizuki:20211017234222j:image

 

 

橙系のパーツ

ピンクサフを乗せた状態です。

f:id:ry_mizuki:20211017234207j:image

 

下地の状態で仮組み

嘘です。ローズブライトレッドは塗りました。

この写真とったときはタイムアップで白濡れんかったんや。

f:id:ry_mizuki:20211017234224j:image

 

飛行形態に変形。まだ機首は塗ってない。
f:id:ry_mizuki:20211017234217j:image

 

組んだ武装とか東武とかを合体。

黒もアリなんじゃねーかって気分になる。
f:id:ry_mizuki:20211017234212j:image

 

 

白く塗りました

塗ってないところとの陰影がきになるけど、Ex-フラットホワイトがきれいに乗ってくれてご満悦。
f:id:ry_mizuki:20211017234205j:image

 

斜めから。

方とウィングの対比がなぁ.... 分解するの怖いから、つや消ししてから考えようかな...
f:id:ry_mizuki:20211017234209j:image

 

背部から。

ローズブライトレッドが結構いい塩梅で良きってなる。
f:id:ry_mizuki:20211017234219j:image

 

まだシールドや機首がサフの状態で寝てるんで、次はおの辺を塗装したものを出したいです。

 

 

 

 

 

プラモ向上委員会の「たれなインナーCap」を買ってみました!

塗料瓶につけて、直接塗料を注いでもたれず拭かずで済むアイテムが有ると聞いて買ってきました。たれなインナーCap!

Amazon速攻マケプレになっててまじかよってなった。

 

 

 

04はガイアノーツの塗料向け。

05はクレオスのおっきい瓶(サフとか)のヤツ。

f:id:ry_mizuki:20211017234636j:image

 

 

05を試してみます。

内部はプラのプレートにすぽってはまってます。

f:id:ry_mizuki:20211017234629j:image

 

これはNAZCAのピンクサフです。こいつにつけてみる。

f:id:ry_mizuki:20211017234639j:image

 

サイズ対比はこんなもん。
f:id:ry_mizuki:20211017234621j:image

 

装着。
f:id:ry_mizuki:20211017234631j:image

 

更に蓋を閉じる。
f:id:ry_mizuki:20211017234634j:image

 

サイズ感を比較するとこんなもん。

まるっと蓋一つ分高くなるので、収納によっては収まらないかも。

f:id:ry_mizuki:20211017234646j:image

 

こっからは実際につかってみたレビュー。

ピンクサフじゃなくてサーフェイサーエヴォのグレーです。f:id:ry_mizuki:20211017234643j:image

垂らしたところがここ。みてこれ、拭いていないんですよ。

きれーに切れる。

 

別角度からこんな感じ。

見事に切ってくれる。
f:id:ry_mizuki:20211017234641j:image

瓶から直接計量カップに注ぐのもできそうなのでマジおすすめ。